BLOG

2024/03/25 23:59


デーツ(なつめやし)は、健康と美容において注目されるフルーツです。ここでは、デーツの栄養成分とその効果について詳しくご紹介します。

デーツとは?

デーツはヤシ科の植物にできるフルーツで、日本では「ナツメヤシ」とも呼ばれています。原産地は北アフリカから中東あたりで、大きさは3~7cmと種類により異なります。デーツはねっとりとした甘さが特徴で、「天然のキャンディー」とも言われています。紀元前から多くの人に食べられてきた歴史があり、なんとあのクレオパトラも愛したそうです。ちなみに、デーツ(なつめやし)となつめはよく混同されますが、全くの別物なのでご注意ください。

デーツに含まれる栄養素

デーツは豊富な栄養成分を持っており、以下の成分が含まれています。


1. 食物繊維: 腸内環境を整え、消化吸収を良くし、便通を改善させる効果があります。不溶性食物繊維は大腸がん予防にも期待されています。

2. 銅: ヘモグロビン合成や免疫細胞のエネルギー代謝に関わり、貧血予防や免疫力アップに嬉しい果物です。

3. 亜鉛: タンパク質・DNAの合成や味覚の維持に関わります。

4. マグネシウム: エネルギー代謝や神経伝達に重要な成分で、日本人には不足しがちな栄養素です。

5. βカロテン: 抗酸化作用が強く、アンチエイジングに期待できます。

6. ナイアシン: アルコールの分解に関わり、二日酔いにも効果がある成分です。

7. パントテン酸: エネルギー産生を助け、善玉コレステロールを増やす働きがあります。

デーツの健康&美容効果

1. 貧血の予防: 銅・鉄・亜鉛などの栄養素がバランスよく含まれており、特に女性にとって重要です。

2. アンチエイジング: βカロテンの抗酸化作用により身体のさび付きを抑制し、肌や髪に良い影響を与えます。

3. ストレス対策: パントテン酸はストレスと闘う副腎皮質ホルモンの合成に関わります。

4. ダイエット効果: 低カロリーであり、食物繊維も豊富なため、ダイエットにも適しています。


デーツはそのまま食べるだけでなく、スムージーやお菓子、サラダにも取り入れて、美味しく栄養を摂りましょう!

RECENT POSTS